Google chrome(グーグル ク...
続きを読むウェブデザインとマーケティングは、別のものと考えがちですが実は密接に関わっています。
マーケティングを考える上で、WEBサイトやランディングページ(LP)のデザインは切っては切れないものです。
今回の記事では、ウェブデザインとマーケティングが同時に学べるオンラインスクール「Studio US(スタジオアス)」の特徴や評判、そして気になるお値段や卒業後に案件が獲得できるのかなどをご紹介します。
ウェブデザインスクールやマーケティングスクールをお探しの方、Studio USについて調べている方の参考になれば幸いです!
Studio USのWEBプロコースは、動画編集や動画作成などのオンラインスクールとしても有名ですが、
WEBデザイン+WEBマーケティングの両方が半永久的に学べるプログラムもあります。
そして2024年11月にコース内容がアップデートされ、ノーコードツールの「Studio」についても学ぶ事ができるようになりました。
ノーコードツールが徐々に浸透しているWEB制作の世界で、WEBデザインやコーディング(HTML・CSS)の知識だけでなく、ノーコードツールもスキルとして持っている事が強みになる時代にぴったりのコースとなっています。
Studio USのWebプロコースでは、今勢いを増している「ノーコードツール」とAIを活用してWEB制作を学ぶことができます。
AIの活用は、実は使い方によって効率的なWEBデザインやWEB制作に役立てられるかどうかが大きく左右されます。
「ノーコード x AI」という今まさに学ぶべき事を最新の技術を用いて学ぶことで、将来的にも必ず役立つと言っても過言ではない確かなスキルを身につけることができます!
Studio USの大きな特徴の一つが、「ウェブデザインとマーケティングを同時に学ぶことができる」という点です。
ウェブサイト上で商品の売上を最大化させるウェブマーケティングは、実はウェブデザインと密接に関わっています。
ウェブデザインだけでなく、マーケティングも学ぶことでよりウェブデザイナーとしての案件獲得に近づくことができます。
独学で勉強することの一番のデメリットは、「わからないことがあった時に聞ける人がいない、自分で調べたことが正しいかわからない」という事です。
Studio USは、無期限で使えるSlackでのチャットサポートがあるためプロに解決法や様々な疑問を質問する事ができます。
Studio USは、自社でWEB制作プロダクションを持っているため、制作案件を受講生向けに配布することが可能になっています。
Studio USを運営している株式会社AHGSは、教育事業(英会話スクール)、観光事業(レンタカー)、ウェルネス事業(フィットネスジム)など様々な事業を行っているため、業種にも縛られない実績を積むことが可能です。
↑上記はStudio USのWEBプロコースで学べるスキルです。
Studio USのWEBプロコースでは、実務で役立つ様々なスキルを学ぶことができます。
特にWEB広告出稿やWEB広告運用は、実際にお金を使わなければ学ぶことが難しいので、独学では勉強しづらいスキルですが、WEBプロコースであれば講義内容に含まれています!
ここまでStudio USの特徴を紹介しましたが、他のWEBデザインスクールと比較してみましょう!
オンラインウェブデザインスクールの比較をしてみました。(上記の表はクリックで拡大できます)
Studio USのWEBプロコースは、税込198,000円で他のウェブデザインスクールと比較してもリーズナブルな価格です(もちろん安い買い物ではありませんが😭)
さらに、受講期限(学習期限)が無く、チャットサポートも含めて一度19万8千円を支払ってしまえば半永久的に講義の受講やチャットサポートが使えるところが大きな魅力です。
Studio USは、ウェブデザインだけでなくマーケティングも学べるため、実際に現場で必要な「販売促進」や「売上向上」といった多くの企業が課題としている側面からもウェブデザインを検討する力が身につきます。
案件を行い実績を積んだ状態で実際の仕事や案件探しを始めることができるのも、Studio USならではの大きなメリットです!
Studio USのプランは、今回ご紹介したWEBデザインとマーケティングをどちらも学べるプランの他に2つのプランがあり、全部で3つのプランがあります。
Webマーケティングは、税込99,000円で、Google広告やMeta広告(Instagram・Facebook広告)んに加え、Googleアナリティクスやタグマネージャーを学べる一番お手軽なコースです。
Webデザインは、AdobeのツールやHTML・CSSを学べます。こちらのコースでは、デザインだけでなくノーコードツールの「Studio」も学ぶことができ、実際のWEBサイトを作成できるところまで含まれているのが特徴です!
そして、今回メインでご紹介しているのがWEBプロコースです。
Adobe系のツール(Photoshop・Xd)はもちろん、HTML・CSSやVisual Studio Code(VSコード)について学べます。
WEBプロコースは、ウェブデザインに加えてマーケティングも学べるところが大きな特徴です。
もちろんこちらのコースにもノーコードツール「Studio」も含まれています。
初心者だったので最初は不安でしたが、カウンセリングで伺っていた内容を実践したところ、受講開始から1ヶ月で、スクール内で定期開催されるバナーコンペで最優秀賞、それを皮切りに X (旧Twitter)で3件お仕事を獲得することができました。
Studio US 公式サイトより
現職での拘束時間が長いため、学習に費やせる時間が少なく、スクールで受講することをあきらめていましたが、studio USさんに出会って、学ぶのに1年計画を立てている方もいると聞き、申し込みを決めました。私も1年間でデザイナーになる計画を遂行中です!
Studio US 公式サイトより
Studio USのWEBプロコースは、まだ開始して期間がそれほど経っていないこともあり、口コミや評判は少ないですが、初心者の方や時間を確保しにくい方にもおすすめのスクールと言えそうです。
今回は、WEBデザインとWEBマーケティングをどちらも学ぶことができるオンラインスクール「Studio US」のWEBプロコースの内容を中心に紹介しました!
WEBデザインだけでなく、マーケティングのスキルや知識があることは、WEBデザイナーとして他のデザイナーとの差別化にも繋がります。
ぜひ今回の記事を読んでStudio USに興味が出たら、下記のボタンから無料のオンライン説明会・カウンセリングを受けてみてください!
↓Studio USの無料説明会・カウンセリングはこちら↓
2025-01-25
Saturday
20代後半のWEBマーケター&WEBデザイナー
新卒で商社に入社しWEBマーケターとして勤務後、
カナダに渡航し現地企業のWEB制作と
マーケティング支援を行う。
現在は帰国し某企業でWEBマーケターをしています。
自分がWEBマーケター・WEBデザイナーとして
仕事をしているときに気になった事を
調べた経緯を残しておきたいなという思いと、
それを誰かのお悩み解決に
役立てることができたらいいなと思っています。
“ネコとレモンのWEBマーケ&デザインブログ”
みたいな感じで覚えてもらえたら嬉しいです😺🍋
Google chrome(グーグル ク...
続きを読むElementorの新テーマ「Hello...
続きを読む