絞れば、出てくる、アイディア。

WEBサイト作成が簡単にできる「MAQE(メイク)」の特徴と評判

WEBサイト作成が簡単にできる「MAQE(メイク)」の特徴と評判

ウェブサイトやブログサイトを簡単に作れるツールは様々ですが、無料で複数ページのウェブサイトが作れて、しかもテンプレートも用意されている「MAQE(メイク)」を紹介します。
筆者も実際にサンプルサイトを作成してみましたが、画像やロゴの準備を除けばほんの1時間半ほどで完成させることができました。

今回の記事では、そんな「超簡単に無料で」ウェブサイトを作ることができる「MAQE(メイク)」について、特徴と実際に使ってみた正直な感想、そして評判を紹介します。

\ パッと作って、サッと公開!無料ですぐにウェブページができる!? /

↓Googleアカウントで超簡単に無料で会員登録↓

Googleアカウントで無料会員登録すれば、氏名や住所の入力など面倒な手続きも一切不要!
本当に一瞬でWEBサイト作成を始めることができます!

1. MAQE(メイク)の特徴

MAQEは、東京都墨田区に本社があるNERD株式会社が開発・運営しています。

NERD株式会社は、Web制作・ソフトウェア開発・マーケティング支援・メディア運営を行っている企業で、様々な企業のWeb制作や開発からマーケティング支援までを行っている企業です。

数多くの実績がある日本の企業が開発し提供しているため、安心して利用することができます。

MAQEの大きな特徴は、「テンプレートを選択→テキストや画像の編集→公開」の超簡単な3つのステップでウェブサイトを作ることができる点です。

MAQEの大きな特徴は、「テンプレートを選択→テキストや画像の編集→公開」超簡単な3つのステップウェブサイトを作ることができる点です。
(画像:MAQE紹介Youtube動画より引用)

《MAQEを試してみてほしい人はこんな人!》

1. とにかくラクしてホームページを作りたい人

MAQEの一番の特徴と言っても良いのが、「ラクに素早く」ホームページを作成できるところです。
ワードプレスで必要なレンタルサーバーの契約や様々なインストール全て不要で、本当にGoogleアカウントで無料会員登録してから2時間以内に公開までできてしまいます。

2. 細部にはこだわらずに簡単に作りたい人

MAQEのデメリットとしては、文字のフォントやテキスト、画像、ボタンなどの間隔など、細部の調整はできません。
しかし、テンプレートを使えばかなり高いクオリティのホームページを作ることができるので、細かい部分はこだわらず、まずは無料簡単にホームページを作ってみたいという方にピッタリです。

MAQEには月額0円の無料版と、月額980円の有料版があります。
無料版でも機能は十分ですが、独自ドメインの使用ができないお問い合わせフォームの設置が不可となっています。

しかし、お問い合わせフォームは無料のGoogleフォームのリンクなどで対応できますし、SEO対策もできるため、ドメインにこだわりがなければ無料版でも十分使えます!

独自ドメインの使用やお問合せフォームの設置が可能な有料版でも、月額980円(=1年使っても約12,000円!!)の破格でホームページを作成できるのは驚きです。

MAQEで出来る事①:ページ追加が簡単&制限無し

↑多くの無料のサイト制作ツールの場合、サイト内のページ数に上限(1ページのみや2ページまでなど)がほとんどですが、MAQEはページ数も上限無く作成することができます。
ページの追加も編集画面右上のボタンをクリックするだけでとても簡単です。

MAQEで出来る事②:セクションごとの表示切り替えが可能

↑MAQEは無料版でも「セクション表示設定」という機能を使うことができます。
セクションごとに「PCで表示/スマホで非表示」もしくはその逆を設定することができるため、文字の大きさや色などによって好みの設定にすることが可能です。

MAQEで出来る事③:ボタンのリンク先も自由に設定できる

ボタンを設定して、そのリンク先にURLを指定することももちろん可能です。(画像はヘッダーに表示させるボタンの設定画面)
外部のURLを設定することができれば、例えば他のツール(予約システムやお問い合わせツールなど)と組み合わせることもできるので、サイトの機能の幅が広がります。

\ パッと作って、サッと公開!無料ですぐにウェブページができる!? /

↓Googleアカウントで超簡単に無料で会員登録↓

2. MAQE(メイク)を実際に使ってみた正直な感想

筆者も早速、MAQEに無料会員登録してホームページ(架空のみかん農園のWEBサイト)を作成してみました。

筆者は普段WordPressを使ってWEBサイト制作やブログ運営(本サイトもWordPressで作成)しているのですが、無料プランでも十分な機能とクオリティのWEBサイトが作れると感じました。

そして、なんと言っても面倒な情報入力(氏名や住所、サイトの使用目的等々…)を入力することなく、Googleアカウントで無料で始められるのが魅力的です。
アニメーションなどを使ったおしゃれでカッコいいプロレベルのWEBサイトを作ることは難しいですが、まずはホームページを作りたい、WEBサイト制作を試してみたい、という方にはピッタリのツールだと感じました。

こちらのサイト(架空のみかん農園のホームページ)は、MAQEの無料プランで筆者が実際に作成しました。テンプレートのおかげで無料プランでもとても立派なホームページを作ることができました。

テンプレート一覧のページの「基本テンプレート」にマウスをかざすと「このテンプレートを利用」というボタンが表示されるので、クリックするとすぐに制作画面に切り替わります。

↑MAQEに会員登録して進んでいくと、「テンプレート」から作成をスタートすることができます。
既に用意されているものの画像やテキストを変えていけば良いので、複雑な操作も必要ありませんでした。

テンプレート一覧のページの「基本テンプレート」にマウスをかざすと「このテンプレートを利用」というボタンが表示されるので、クリックするとすぐに制作画面に切り替わります。

↑テンプレートを選択すると、上記のような編集画面サイトの画像見出しテキストを編集することができます。
桜が写っている背景も、自分の好きな画像に変更することができます。
ただ、画像の透明度の変更(文字を見やすくするために画像の色を薄くする)や、フォントの変更はできません。

ノーコードでWEBサイトを制作できるツールは数多くありますが、MAQEはWEBサイト制作初心者でもとても簡単に、そして面倒な事無しでWEBサイトを作成できるツールです!

\ パッと作って、サッと公開!無料ですぐにウェブページができる!? /

↓Googleアカウントで超簡単に無料で会員登録↓

3. MAQE(メイク)の評判

MAQEはまだリリースして間もないため、口コミや評判は少ないですが、月額980円のBASICプランでの口コミがありましたのでご紹介します。

ホームページ作成サービス『MAQE』はインターネットに不慣れな方でも、たったの3ステップで、カンタンに、素早くホームページの作成、更新できるよう設計されたサービスです。2024年9月時点で会員登録数が1500を突破しており、中小企業の経営者、及び、個人事業主の方を中心に幅広い年齢層や地域の方にご利用いただいております。

MAQEは、2024年9月現在で1500の会員数に達していますが、今後もますます利用者や利用企業が増えていくのではないかと思います。
新たな口コミやレビューは追って掲載して行きたいと思います!

\ パッと作って、サッと公開!無料ですぐにウェブページができる!? /

↓Googleアカウントで超簡単に無料で会員登録↓

まとめ😺

今回は、無料で超簡単にホームページ(WEBサイト)を作成する事ができるツール「MAQE(メイク)」について紹介しました。
とにかく簡単にラクにホームページを作りたい、もしくは、WEBサイト制作をまずは無料で試してみたいという方にピッタリのツールです。

WIXやSTUDIOといったノーコードツールの使用を考えている方も、無料なので一度会員登録して使ってみてから比較検討するのもおすすめです。
ぜひこちらから無料会員登録してMAQEを試してみてください!

2025-01-25
Saturday

weblemonの筆者

YUKINKO

20代後半のWEBマーケター&WEBデザイナー
新卒で商社に入社しWEBマーケターとして勤務後、
カナダに渡航し現地企業のWEB制作と
マーケティング支援を行う。
現在は帰国し某企業でWEBマーケターをしています。

 自分がWEBマーケター・WEBデザイナーとして
仕事をしているときに気になった事を
調べた経緯を残しておきたいなという思いと、
それを誰かのお悩み解決に
役立てることができたらいいなと思っています。

“ネコとレモンのWEBマーケ&デザインブログ”
みたいな感じで覚えてもらえたら嬉しいです😺🍋

POPULAR POST

LATEST POST