絞れば、出てくる、アイディア。

無料でポートフォリオが作れる「foriio(フォリオ)」の使い方

無料でポートフォリオが作れる「foriio(フォリオ)」の使い方

WEBデザイナー、WEB制作者、WEBライターにとって、ポートフォリオは自身のコンテンツや制作物をまとめるためのとても重要なツールです。

foriioは、簡単にプロフェッショナルなポートフォリオを作成・公開できる無料サービスで、多くのクリエイターやWEBデザイナー、WEBライターに支持されています。
今回の記事では、foriioの特徴や使い方、プランについて詳しくご紹介します。
シンプルで簡単、しかもおしゃれでカッコいいポートフォリオサイトを作成したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

\ 無料で簡単!ポートフォリオが作れる /

1. ポートフォリオが無料で作れる「foriio(フォリオ)」とは?

foriio(フォリオ) は、WEBデザイナーやWEB制作者、WEBライターはもちろん、イラストレーターやフォトグラファーなど、様々なジャンルのクリエイター向けのポートフォリオ作成ツールです。

foriio(フォリオ) は、WEBデザイナーやWEB制作者、WEBライターはもちろん、イラストレーターやフォトグラファーなど、様々なジャンルのクリエイター向けのポートフォリオ作成ツールです。

無料で簡単に自分の作品をオンラインに公開でき、デザインやコーディングの知識がなくても、直感的な操作で美しいポートフォリオを作成できるのが特徴です。

foriio(フォリオ)の主な特徴

1. 無料で簡単にポートフォリオを作成できる

foriioは基本機能が無料で利用でき、シンプルな操作でポートフォリオを作成できます。デザインやプログラミングの知識がなくても、美しいレイアウトで作品を公開できます。

foriioは基本機能が無料で利用でき、シンプルな操作でポートフォリオを作成できます。デザインやプログラミングの知識がなくても、美しいレイアウトで作品を公開できます。

2. 直感的な操作で使いやすい

作品のアップロードや編集がドラッグ&ドロップで簡単にできるため、初心者でも迷うことなく使えます。シンプルなインターフェースで、作業のストレスが少ないのも魅力です。
URLからの作品の画像のインポートや、各作品ごとのタイトル、説明の入力も簡単です。

作品のアップロードや編集がドラッグ&ドロップで簡単にできるため、初心者でも迷うことなく使えます。シンプルなインターフェースで、作業のストレスが少ないのも魅力です。

3. コンテンツや作品に関する様々な機能

foriioは、ポートフォリオを作成するのに便利な機能コンテンツ・作品を保護する機能が備わっています。
画像の拡張子自動変換機能や、作品の背景を記載できる「制作ノート」、作品を透しで保護できる機能(有料版のみ)など、多くの機能が搭載されています。

(画像:foriio公式サイトより)

foriio(フォリオ)の料金プラン

foriioは無料でもポートフォリオとして十分な機能を備えていますが、有料プラン(PRO)を使用するとさらに詳細の設定やPDFでのダウンロードが可能になります。

(画像:foriio公式サイトより)

foriioは無料プランと有料プランの「PRO」の2種類のプランがあります。(2025年2月現在 期間限定で月々¥980になっています!)

PROプランでは無料プランの機能に加えて、作品の公開制限パスワードロックPDFダウンロードコンテンツをAIから守る機能などを使用することができます。

◎無料プランがおすすめの人

・とりあえずポートフォリオを簡単に作成したい人
・コンテンツや作品の掲載を主な用途として使いたい人

◎有料プラン[PRO]がおすすめの人

・企業やクライアントと仕事をすることが多い人
・foriioををメインに仕事の依頼を受けたいと考えている人

foriioは無料プランでもポートフォリオとして十分な機能が備わっています。
とりあえず自分のポートフォリオを作りたい、作品の掲載を主な用途として使いたいという方はまずは無料プランから始め、必要に応じて有料プラン(PRO)に変更していくことをおすすめします。

2. foriio(フォリオ)の使い方

ここからは実際にforiioを使ってポートフォリオを作成する手順を紹介します。
まず始めに、こちらからforiioの公式サイトにアクセスします。

foriioの公式サイトにアクセスし、画面右上の「ポートフォリオを無料で作成」をクリックします。

↑foriioの公式サイトにアクセスし、画面右上の「ポートフォリオを無料で作成」をクリックします。

メールアドレスとパスワードを設定し、登録を行います。(Google、Apple、X(Twitter)のアカウントでも登録できます)

メールアドレスパスワードを設定し、登録を行います。(Google、Apple、X(Twitter)のアカウントでも登録できます)

次にプロフィールを設定します。画像をアップロードし、名前と場所を入力します。

↑次にプロフィールを設定します。画像をアップロードし、名前と場所を入力します。
名前は活動名やニックネームなど本名でなくても問題ありません。場所も「東京」や「大阪」など大きな括りでも大丈夫です。

プロフィールの設定が完了したら、登録したメールアドレスに「メールアドレス確認」の連絡が来るので確認します。

foriioのメイン画面に入ったら、「作品を追加」のボタンからすぐに作品を追加できます。 画像、動画、ウェブサイト、音源、3Dモデルやゲームなど様々な種類の作品に対応しています。

↑foriioのメイン画面に入ったら、「作品を追加」のボタンからすぐに作品を追加できます。
画像、動画、ウェブサイト、音源、3Dモデルやゲームなど様々な種類の作品に対応しています。

「ウェブ」を選択すると、記事(またはウェブサイト)のURLを貼り付けることができます。

役割やカテゴリも登録することができます。 カテゴリは入力したものが新しいカテゴリとして登録されます。 画像はアイキャッチ画像に登録したものが自動で表示される仕組みです(ワードプレスの場合)

役割カテゴリも登録することができます。
カテゴリは入力したものが新しいカテゴリとして登録されます。
画像はアイキャッチ画像に登録したものが自動で表示される仕組みです(ワードプレスの場合)

情報を入力したら、「公開」ボタンをクリックして公開できます。

コンテンツ・作品を公開したら、ポートフォリオページに表示されます!

↑コンテンツ・作品を公開したら、ポートフォリオページに表示されます!

3. foriio(フォリオ)を活用するメリット

foriio無料で簡単ポートフォリオを作ることができますが、その他にも様々なメリットがあります。

1. 企業やクライアントに自分の実績をアピールできる

ポートフォリオがないと、クライアントに実績を説明するのが難しくなります。foriioを活用すれば、「このURLを見てください!」と一言で完結できるので、仕事獲得の効率が上がります。

2.無料で始めることができ、コストをかけずに実績を公開

WordPressや独自のWEBサイトでポートフォリオを作る場合、ドメインやサーバーの費用がかかることがあります。その点、foriioは無料で利用できるため、コストをかけずに手軽にポートフォリオを作成可能です。

3. 企業やクライアントからのスカウトのチャンスがある

foriioでは、ポートフォリオを公開することで企業やクライアントの目に留まり、仕事の依頼が届く可能性があります。特に、ポートフォリオの内容が充実していれば、クライアントからの直接オファーを受ける確率も高まります。

ポートフォリオや過去の作成コンテンツ、作品の実績の提出を求められた際、筆者も困った経験があります。
しかし、foriioを活用することで、過去のコンテンツがどのようなものであるかだけでなく、コンテンツを制作するに至った経緯や思いなど企業やクライアントに伝えることができる点もforiioの大きなメリットの一つです。

まとめ📝

今回の記事では、無料で簡単に、しかもおしゃれで見やすいポートフォリオが誰でも作れる「foriio(フォリオ)」を紹介しました。
現在フリーランスや副業でWEBデザイナー、WEBライターやイラストレーターなどコンテンツクリエイターとして活躍されている方はもちろん、これから始めようと考えている方にもぜひ使用をおすすめしたいツールです!

ぜひ今回の記事を参考に、「foriio」を始めてみてください!

\ 無料で簡単!ポートフォリオが作れる /

WEBデザインとWEBマーケティングが同時に学べる
studio USがの特徴と評判を詳しく紹介!↓

2025-03-22
Saturday

weblemonの筆者

YUKINKO

20代後半のWEBマーケター&WEBデザイナー
新卒で商社に入社しWEBマーケターとして勤務後、
カナダに渡航し現地企業のWEB制作と
マーケティング支援を行う。
現在は帰国し某企業でWEBマーケターをしています。

 自分がWEBマーケター・WEBデザイナーとして
仕事をしているときに気になった事を
調べた経緯を残しておきたいなという思いと、
それを誰かのお悩み解決に
役立てることができたらいいなと思っています。

“ネコとレモンのWEBマーケ&デザインブログ”
みたいな感じで覚えてもらえたら嬉しいです😺🍋

POPULAR POST

LATEST POST