絞れば、出てくる、アイディア。

【2025年】WEBマーケティングスクール徹底比較

【2025年】WEBマーケティングスクール徹底比較

この記事をこれから読んでみようかな〜と思っているという事は、「WEBマーケティングスクールを検討しているが、結局どのスクールが自分に合っているかわからない」というお悩みをお持ちなのではないでしょうか??

安心してください!今回の記事では、2025年の最新「WEBマーケティングスクール徹底比較」として、5つのWEBマーケティングスクールの「料金」、「学べること」、「期間」、「サポート体制」をまとめてわかりやすく紹介します。
きっとこの記事を読めば、最適なWEBマーケティングスクールが見つかるはずです。
それぞれのスクールの更なる詳細も別記事で用意していますので、ぜひWEBマーケティングスクール選びの参考にしてみてください!

1. 今回紹介するWEBマーケティングスクール

今回は、オンラインでWEBマーケティングを学ぶことのできる4つのスクールと、動画講座を購入して自分のペースで学べる「Udemy」の5つを比較してご紹介します。
↓表はクリックで拡大できます。

↑上記の表は「マケキャン by DMM.com」「WEBCOACH(ウェブコーチ)」「studio US(スタジオアス)」「WEBMARKS(ウェブマークス)」と、動画講座でお馴染みの「udemy(ユーデミー)」の合計5つを比較した表です。

各スクールごとの「金額」「期間」「学べる事」「講師」「強み」について項目別で表になっています。
それぞれのスクールの金額や学べる事、強みは後半でさらに詳しく解説しています。

↑こちらのフローチャートは、WEBマーケティングスクールを実際に受講したり、特集記事を書くために筆者が情報収集したものを元に作成したものです。

クリックするとPDFが開きますので、ぜひこのフローチャートも参考にしてみてください。

2. WEBマーケティングスクールの選び方

今回紹介するWEBマーケティングスクールは、それぞれ特徴や強みがあります。
目的や学びたい事別での選び方を解説していきます!

目的に応じて選ぶ

WEBマーケティングを学ぶ目的を明確にすることで自分に合ったスクールを見つけることができます。目的によって適したスクールが変わるため、自分が何を求めているのか整理することが大切です。

1. 転職してWEBマーケターになりたい人

「未経験からWEBマーケターとして転職したい!」という方は、転職支援が充実しているスクールを選ぶのがおすすめです。

【重視すべきポイント】

・実務に役立つ実践的なカリキュラムがあるか
転職支援求人紹介案件紹介があるか
・卒業生の転職実績が豊富か

【転職してWEBマーケターになりたい人におすすめのスクール】

マケキャン by DMM.com
→マーケターへの転職サポートが強み、実務課題も豊富

WEBMARKS(ウェブマークス)
→実務経験が積めるカリキュラム、卒業後のサポートも充実

2. 副業・フリーランスを目指したい人

副業で収益を得たり、フリーランスとして独立したい人には、実践的な案件獲得サポートがあるスクールが適しています。

【重視すべきポイント】

・SEOや広告運用の実践スキルが身につくか
案件獲得のノウハウを学べるか
・スクールが案件を紹介してくれるかどうか

【副業・フリーランスを目指したい人におすすめのスクール】

WEBCOACH(ウェブコーチ)
→本業を続けながら学べるオーダーメイドの学習計画、案件獲得もしっかりサポート

WEBMARKS(ウェブマークス)
→フリーランスの輩出実績多数、3つのコースがあり活躍したい領域に絞って学べる

3. コストを抑えてWEBマーケティングを学びたい人

「いきなり何十万という金額はさすがに…」もしくは「まずはWEBマーケティングについてとりあえず学んでみたい」という方は、低価格で学べるスクールやオンライン講座を活用するのがおすすめです。

【重視すべきポイント】

・費用が高すぎず、買い切り型などで学習できるか
・実践的なスキルだけでなく、概要や基礎知識を学べるか
・初心者でも継続して学ぶことができるかどうか

【コストを抑えてWEBマーケティングを学びたい人におすすめのスクール】

studio US(スタジオアス)
→「WEBマーケティング講座」は10万円以下で、講座視聴やサポートは期限無し!

Udemy(ユーデミー)
→数千円〜買い切り形式で受講可能。様々な講座があり好きな講師や内容を選べる

学習スタイルの違いを比較して選ぶ

WEBマーケティングスクールには、大きく分けて3つの学習スタイルがあります。
それぞれの特徴を比較して、自分に合った学習方法を選ぶことも大切です。

1. 講義型(オンライン講座(ライブも含む))

【講義型の特徴】

決まったスケジュールで学ぶため、モチベーションを維持しやすい
講師に質問できるので、学習の疑問をすぐに解消できる
転職支援やキャリアサポートがセットになっていることが多い

【講義型のおすすめスクール】

マケキャン by DMM.com
→現役WEBマーケターの講義+充実した転職支援が特徴

2. 動画コンテンツ型(オンデマンド学習)

【動画コンテンツ型の特徴】

・すきま時間を活用して自分のペースで学べる
・講義型に比べて料金が低く、初心者でも学習を始めやすい
・動画教材だけでなく、実践課題があるスクールもある(studio US)

【動画コンテンツ型のおすすめスクール】

studio US(スタジオアス)
→動画教材がメインでありながら、課題添削や案件獲得のサポートが充実している

Udemy(ユーデミー)
→買い切り型の講座で価格を抑えて受講でき、自分のペースで学習できる

3. ハイブリッド型(講義+動画視聴)

【ハイブリッド型の特徴】

・ライブのオンライン講義動画講座を掛け合わせたスタイル
・講師との距離感が近く、質問や相談がしやすくサポートが受けやすい
・副業やフリーランスの案件紹介も充実している

【ハイブリッド型のおすすめスクール】

WEBCOACH(ウェブコーチ)
→専属コーチが学習プランの計画立てから案件獲得までサポート

WEBMARKS(ウェブマークス)
→SEOが専門的に学べる業界初のスクール。副業やフリーランス案件の獲得実績も多数

費用とコストパフォーマンスを比較して選ぶ

WEBマーケティングスクールの費用は、スクールによって大きく異なります。
安いものでは数千円、高いものでは50万円以上するスクールもあります。そのため、費用とコストパフォーマンスをしっかり比較し、目的や学びたい事に合ったスクールを選ぶことが重要です。

1. 高価格帯スクール(総額50万円以上)

【○高価格帯スクールのメリット】

転職保証付きのスクール(転職成功率が高い)
実践型のカリキュラムが充実(企業のマーケティング業務を想定した課題あり)
・講師のサポートが手厚い(質問対応・キャリア相談など)

【×高価格帯スクールのデメリット】

・受講費用が高額(50万円以上になる場合もある)
・途中で挫折してしまうと、コストが無駄になる

【高価格帯のおすすめスクール】

マケキャン by DMM.com
→転職保証付きで本気でWEBマーケターへの転職を目指したい方に最適

2. 中価格帯スクール(10万円〜30万円)

【○中価格帯スクールのメリット】

学習内容と価格のバランスが良い(本格的な学習+サポートあり)
・転職・副業・フリーランスなど幅広い目的に対応
案件獲得サポートがあるスクールも多い

【×中価格帯スクールのデメリット】

・転職保証やサポートの充実度が高価格帯のスクールと比較して劣る
・高額ではあるが、腹を決めて出す金額でもないため途中で諦めてしまいやすくなる

【中価格帯のおすすめスクール】

WEBCOACH(ウェブコーチ)
→3ヶ月コースは約32万円で受講可能。専属コーチ付きにしては安価でサポートも充実

WEBMARKS(ウェブマークス)
→SEOとWEB広告がどちらも学べて40万円以下。幅広いスキルが実践的に学べる

3. 低価格帯スクール(数千円〜10万円以下)

【○低価格帯スクールのメリット】

コストを抑えて学習できる(数千円〜数万円で受講可能)
自分のペースで学習できる(時間の制約がない)
基礎知識を習得するのに最適

【×低価格帯スクールのデメリット】

・自己管理が必要(モチベーション維持が難しい)
・実践的なカリキュラムが少ない(動画講義中心)

【低価格帯のおすすめスクール】

studio US(スタジオアス)
→動画講義+実践課題で案件獲得までサポート。講義視聴、サポートも無期限。

Udemy(ユーデミー)
→好きな講座を数千円〜受講できる。まずはオンライン講座を試してみたい方に最適。

WEBマーケティングスクールにはそれぞれ特徴メリットデメリットが存在します。
学びたい内容や目指していること(転職or副業orフリーランスorまずは学習 など)に合わせてスクールを比較検討して選ぶことがとても大切です。

3. WEBマーケティングスクール徹底比較

ここからは、今回ご紹介する5つのスクールの特徴、価格、コースの種類をさらに詳しくご紹介します!

マケキャン by DMM.com

マケキャンbyDMM.comは、DMMのグループ会社である株式会社インフラトップが運営するWEBマーケティングスクールです。

「マケキャン by DMM.com」は、手厚い転職支援が特徴で、未経験からでもWEBマーケターを目指せるスクールです。
SEO、広告運用、SNSマーケティング、データ分析といったWEBマーケティングの幅広い分野基礎から応用まで体系的に学べるため、本気でキャリアチェンジを考えている未経験の方に最適なWEBマーケティングスクールです。

「学びで終わらせずに実践できるスキルを身につけられるかどうか」を重要視しているため、未経験でもWEBマーケターへの転職が十分実現できるカリキュラムが用意されています。

マケキャン by DMM.comの公式サイト ▶︎▶︎

「マケキャン by DMM.com」には、3種類の異なるコースがあります。(クリックで拡大)
WEBマーケターへの転職を目指す方は、一番左の「転職コース」が圧倒的におすすめです。
専属のアドバイザーが求人紹介や転職成功に向けてのサポートを行います。

価格は657,800円と少々高めではありますが、WEBマーケティングの幅広いスキルを得られて転職までサポートしてもらえるというのは他のスクールと比較しても「マケキャン」だけの特徴です。

「マケキャン by DMM.com」の特徴や評判、口コミはこちらの記事でも詳しく紹介しています↓

studio US(スタジオアス)

studio USは、動画編集や動画作成などのオンラインスクールとしても有名ですが、WEBデザイン+WEBマーケティングの両方が半永久的に学べるプログラムもあります。

「studio US(スタジオアス)」は、動画編集や動画制作のオンラインスクールとして知られていますが、WEBデザインとWEBマーケティングの両方を半永久的に学べるプログラムも提供しています。

2024年11月のカリキュラム改定により、ノーコードツール「Studio」の学習も可能になりました。

また、学ぶ目的に応じて「Webデザイン講座」「Webマーケティング講座」「Webプロ講座」の3つのコースが用意されており、中でも「Webプロ講座」ではWEBデザインとWEBマーケティングを同時に習得できます。

studio US(スタジオアス)公式サイト ▶︎▶︎

(画像:studio US 公式サイトより)

studio USにも3つのコースが用意されています。
WEBデザインとWEBマーケティングがどちらも学べる「Webプロ講座」は、税込198,000円で、無期限の講座視聴とサポートが受けられます。

もちろん「Webマーケティング講座」講義視聴とサポートは無期限です。
こちらのコースは価格が10万円を切る税込99,000円で、充実した講座内容とサポートが受けられるため、筆者もイチオシのコースです。

価格を抑えつつ、サポートもしっかり受けながら副業の案件獲得やキャリアアップをしたいと考えている方には「studio US」が一番のおすすめスクールです。

「studio US(スタジオアス)」の特徴や評判、口コミはこちらの記事でも詳しく紹介しています↓

WEBCOACH(ウェブコーチ)

WEBCOACH(ウェブコーチ)は、Webデザインだけではなく、Webマーケティング・Webライティング・ノーコード / コーディングを含むWeb制作など幅広い47のスキルがオールインワンで学べるWebデザインスクールです。

「WEBCOACH(ウェブコーチ)」は、Webデザインにとどまらず、WebマーケティングWebライティングノーコード開発コーディングなど、Web制作に関する多彩なスキルを総合的に学べるスクールです。

全47種類のスキルを自由に学習できるだけでなく、提供されるコンテンツは卒業後も無制限で閲覧可能なのが大きな魅力です。

また、受講生には専属のコーチが付き、24時間いつでも質問できる環境が整っています。定期的なコーチングを通じて、学習計画の立案やモチベーション維持、スキル習得に関する相談など、学習のあらゆる面を徹底サポートしてくれます。

WEBCOACH(ウェブコーチ)公式サイト ▶︎▶︎

(画像:WEBCOACH公式サイトより)

WEBCOACHは、学習期間が異なる3つのコースがあります。

また、WEBCOACHは経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されているため、給付金の適用ができます。
※給付金の適用については無料カウンセリングで詳細を相談することができます。

例えば未経験からWEB制作会社やWEBマーケティング会社への転職を目指す場合には、9ヶ月コースで基礎から応用までしっかりと学ぶことができますが、給付金を活用すれば実質190,110円で受講可能です。

専属のコーチが付き、WEBに関する様々なスキルを幅広く学べるため、プロと一緒にサポートしてもらいながらキャリアチェンジを実現したい方におすすめのスクールです。

「WEBCOACH(ウェブコーチ)」の特徴や評判、口コミはこちらの記事でも詳しく紹介しています↓

WEBMARKS(ウェブマークス)

WEBMARKS(ウェブマークス)はSEOとWeb広告がどちらも学べるWebマーケティングスクール

「WEBMARKS(ウェブマークス)」は、SEOWeb広告の両方を実践的に学べる点が大きな魅力のスクールです。

Web広告の知識に加えて、SEOスキルをしっかりと習得したい方に最適な学習環境が整っています。

運営会社自体がSEOマーケティングを専門にしているため、SEOに特化したスキルを深く学びたい方や、SEOコンサルタント・SEOマーケターとしてキャリアを築きたい方におすすめのスクールです。

WEBMARKS(ウェブマークス)公式サイト ▶︎▶︎

(画像はWEBMARKS公式サイトより)

↑WEBMARKS(ウェブマークス)には、SEOとWeb広告がどちらも学べる「【SEO×Web広告】Webマーケティングスクール」、SEOに特化して「SEOマーケティングスクール」、そしてWeb広告の基本から応用まで学ぶことができる「Web広告マーケティングスクール」の3つのコースがあります。

SEO対策やSEOを中心としたマーケティング施策を行えるマーケターはWeb広告を扱うマーケターと比べてもまだまだこれから需要が伸びる職種です。
Webマーケティングの中でも特にSEOに興味のある方「WEBMARKS」が一番おすすめです。

「WEBMARKS(ウェブマークス)」の特徴や評判、口コミはこちらの記事でも詳しく紹介しています↓

Udemy(ユーデミー)

「Udemy(ユーデミー)」は、上記4つのWEBマーケティングスクールとは異なり、WEBマーケティングだけでなく様々なジャンルの動画講座を提供しているオンラインスクールです。

WEBマーケティングの講座も豊富に用意されており、セールの期間中は1万円以下で受講できる講座も多く用意されています。
全ての講座が買い切り式で、興味がある講座を自分で選んで好きな時に学習できるのが特徴です。

まずはWEBマーケティングについて気軽に学んでみたい方、もしくはいきなり数万円のスクールを受講するのは躊躇するという方にはUdemyがおすすめです。

「Udemy(ユーデミー)」でおすすめのWEBマーケティング講座はこちらの記事でも詳しく紹介しています↓

まとめ😃

今回の記事では、WEB5つのWEBマーケティングスクールを比較しました。
今回ご紹介した全てのスクールは、より詳細に各スクールの特徴や詳細、評判、料金を解説した記事もありますので、ぜひ合わせてご覧ください👀

みなさんのWEBマーケティングスクール選びの参考になれば幸いです!

2025-04-29
Tuesday

weblemonの筆者

YUKINKO

20代後半のWEBマーケター&WEBデザイナー
新卒で商社に入社しWEBマーケターとして勤務後、
カナダに渡航し現地企業のWEB制作と
マーケティング支援を行う。
現在は帰国し某企業でWEBマーケターをしています。

 自分がWEBマーケター・WEBデザイナーとして
仕事をしているときに気になった事を
調べた経緯を残しておきたいなという思いと、
それを誰かのお悩み解決に
役立てることができたらいいなと思っています。

“ネコとレモンのWEBマーケ&デザインブログ”
みたいな感じで覚えてもらえたら嬉しいです😺🍋

POPULAR POST

LATEST POST