絞れば、出てくる、アイディア。

WEBマーケティングにストーリーテリングが重要な理由

マーケティングやブランディングにストーリーテリングが重要な理由

現代のマーケティングにおいて、ただ商品やサービスを紹介するだけでは十分ではありません。
「ストーリーテリング」とはブランドや商品の背景や大事にしていること(理念やモットー)を顧客に伝える事を言います。これは商品そのものの価値以外に顧客が自身のブランドを選択してもらうためにとても重要なことです。

この20年で、インターネットやSNSは大きく変化し商品や情報が簡単に手に入るようになりました。
単なる情報の提供ではなく、感情的なつながりや共感がブランディングや商品購入につながっていきます。

今回の記事では、「ストーリーテリング」がマーケティングやブランディングにおいて重要な理由、そしてその効果的な方法について紹介します!

1. 背景や理念を伝えて感情的なつながりを強める

ストーリーテリングが感情的なつながりを強化する理由は、人間が本能的に物語に惹かれる生き物だからです。物語を通じて感情が動かされると、その経験が強く記憶に残り、ブランドに対する愛着が生まれます。

ストーリーテリングが感情的なつながりを強化する理由は、人間が本能的に物語に惹かれる生き物だからです。物語を通じて感情が動かされると、その経験が強く記憶に残り、ブランドに対する愛着が生まれます。

 

ブランドの創業者の物語も強力なツールです。例えば、創業者がどのようにしてブランドを立ち上げ、どのような困難を乗り越えてきたかを伝えることで、消費者はブランドに対して強い共感親近感を抱きます。

また、顧客の成功事例や感動的なエピソードを共有することで、他の消費者もその物語に共感しやすくなります。
例えば、美容製品の使用前後の変化を示すビフォーアフターのストーリーや、健康食品を摂取して健康を取り戻した顧客の実話などがあれば、それをWEBマーケティングに取り入れる(自社コンテンツや広告のランディングページなど)ことは非常に効果的です。

《物語を通じてブランドを差別化する方法》

1. ユニークなブランドの背景

ブランドの成り立ちや背景にある文化、歴史を物語にします。例えば、特定の地域の伝統や技術を取り入れた製品作りのストーリーを伝えます。

2. ブランドのミッションやビジョンを強調する

環境保護や社会貢献に対する取り組みを物語として強調します。例えば、製品の一部収益を環境保護や教育などの慈善活動に寄付するなど、ブランドが社会的にどのように貢献しているかを伝えます。

3. ストーリーテリングとブランドアイデンティティ

ストーリーテリングはブランドアイデンティティを強化するための強力な手段です。ブランドの価値観や信念を物語に織り込むことで、消費者に対して一貫したメッセージを伝えることができます。これにより、ブランドは顧客の記憶に残りやすくなり、認知度が向上します。

上記のように、「ストーリーテリング」はブランドや商品、もしくはその企業・組織自体の歴史誕生した背景ミッション大切にしていることなどを顧客やユーザーに対して伝えること言います。

「ストーリーテリング」は顧客・ユーザーと繋がりを持つための大切な要素の一つです。

2. データを使ってパーソナライズする

グーグルアナリティクスで収集したデータやSNSのフォロワーの分析データなどある顧客の過去の購入履歴や閲覧データを活用することで、顧客の行動好きなこと興味のあることに基づいたパーソナライズされたストーリーを提供する事ができます。

ECサイトでよく見かける「あなたへのおすすめ商品」やSNSの「発見タブ」もパーソナライズの一つです。

《パーソナライズをマーケティングに取り入れる》

1. 顧客セグメントごとのストーリー

顧客の年齢、性別、趣味などに応じた異なる物語を作成し、それぞれのセグメントに対してターゲットを絞ったストーリーを提供します。

2. データ分析とインサイトの活用

顧客データを分析し、そこから得られた情報を基にストーリーを構築します。例えば、特定の季節に人気のある製品をテーマにしたストーリーを展開することで、消費者の関心を引きつけます。

「パーソナライズ」は「ペルソナ」や「ターゲッティング」とも近しい意味合いがあります。

顧客が求めている情報は何か?好きなこと興味があることは何か?をリサーチ・分析して情報を提供し、さらにそこにブランドや商品の強みや理念を組み合わせたコンテンツを提供することが重要です。

ペルソナ設定やカスタマージャーニーについてこちら↓の記事で詳しく紹介しています!

3. 「ストーリーテリング」を取り入れて成功した例

では、実際にストーリーテリングがどのようにマーケティングに使われたのか、今回は2つの例をご紹介します!

◇Patagonia(パタゴニア)

パタゴニアは、バックパックやジャケットなどを扱うアウトドア製品の有名メーカーです。環境保護を企業の大きなテーマとし、その取り組みを一貫してストーリーとして伝えています。

「Don’t Buy This Jacket」キャンペーンでは、過剰消費を抑制するメッセージを伝え、顧客に製品の長寿命化と再利用を促しました。このキャンペーンは一見すると逆説的ですが、ブランドの誠実さと信念を強調することで大きな反響を呼びました。

企業のテーマをはっきりと顧客に伝えることで、ブランドアイデンティティを確立し、共感を得て、ブランディングに大きな影響を及ぼしました。

◇Netflix(ネットフリックス)

Netflixのパーソナライズ戦略は、多くの企業に影響を及ぼす例となっています。

Netflixは視聴データを詳細に分析し、ユーザーの趣味好きなことに基づいたコンテンツを推薦します。これにより、ユーザーは自分に合ったコンテンツを簡単に見つけることができ、視聴体験が向上します。さらに、Netflixは視聴データを活用してオリジナルコンテンツを制作し、ユーザーの興味に合わせた新しいストーリーを提供しています。

顧客にパーソナライズしたコンテンツを「おすすめ」または制作することで、顧客は「自分の感情(好き・興味)などに近い」ものと判断し、親近感を感じることができます。
このような戦略はまさに「感情的なつながり」を感じさせるものとなっています。

まとめ😆

今回の記事では、「ストーリーテリング」がどのようなものか、そしてマーケティングにおいてなぜ重要とされているのかをご紹介しました。

ストーリーテリングは、WEBマーケティングにおいて感情的なつながりを強化し、ブランド認知度を向上させ、データを活用してパーソナライズされた体験を提供するための強力な手段です。
ストーリーテリングを効果的に活用することで、顧客との深い関係を築き、ブランドの競争力を高めることができます。

ぜひこの記事を参考に、運営されているブログやWEBサイト、お勤め先の「ストーリー」についてもう一度考えてみていただけたら幸いです!

2024-12-08
Sunday

weblemonの筆者

YUKINKO

20代後半のWEBマーケター&WEBデザイナー
新卒で商社に入社しWEBマーケターとして勤務後、
カナダに渡航し現地企業のWEB制作と
マーケティング支援を行う。
現在は帰国し某企業でWEBマーケターをしています。

 自分がWEBマーケター・WEBデザイナーとして
仕事をしているときに気になった事を
調べた経緯を残しておきたいなという思いと、
それを誰かのお悩み解決に
役立てることができたらいいなと思っています。

“ネコとレモンのWEBマーケ&デザインブログ”
みたいな感じで覚えてもらえたら嬉しいです😺🍋

POPULAR POST

LATEST POST